2009年 12月 30日
夢で授業する猿 |
多摩へ大掃除の行き帰りに牧山桂子「次郎と正子」を読了。
海苔を2枚重ねて、裏表を炙る。
桂子さんはやってないという。
私は毎日、やってるけどな。
正子さんは「猿」だから、娘にも競争心を燃やすのだなぁと読んでいて思う。
そして「たぬき」の次郎さんは、伝統を重んじる。
読書でも個性心理學を使うと、腑に落ちる事多し。
夜は「狼」松岡正剛の「フラジャイル」に突入。
稲垣足穂、レイ・ブラッドベリといった高校時代に慣れ親しんだ作家がどんどん出て来る。
ブラッドベリの「たんぽぽのお酒」、大好きだったなぁ。
ホントにタンポポ酒も作って、家政科の先生とこっそり飲んだっけ。
夢でも、セイゴオ先生の授業を受けていた。
白川静の漢字論、「掘る」「埋める」など、「土」ファミリーの成り立ち。
なるほど面白い。
本で読んだことのない応用編が出て来るとこなんか、私の夢の見方も進歩したものだっちゃ。
続いて「編集」の授業で、私はセイゴオ先生と真っ向から対立する意見を出す。
「君のやり方ではダメだ」
「いろんなやり方があっていいと思うんですが…」
博覧強記のセイゴオ先生に、浅学な私なぞ叶うはずがないが、つい熱くなって、負けるモンかと思うのは、正子さん同様「猿」だから。
しかし、夢の中でのヒントが、いつも新しい企画の原動力となる。
朝の散歩で夢を反芻し、手帳に整理する段階では、ほぼ構想が固まる。
よっしゃー、古民家再生もこの方法で行こッ。
●こんな學校、どこにもない!
猫の飼い方ではない、猫とのつきあい方を學ぶ。
猫との暮らし、初めての方から、ベテランまで、すべての人に目ウロコの極意。
「猫の學校」2010年度の予約も好評受付中!
●ファン急増中の「猫巡礼88」の2010年お申し込みはこちらから。
1/16は満員御礼、1/17はあと4名!
●2010年1月24日(日)福井の「猫の學校スペシャル」はこちらから。
●2010年神戸校
2/20(土)個性心理學基礎講座
2/21(日)猫の學校・前半 何度受講してもその度新鮮な発見がきっとある!
美味しいお店がいっぱいの苦楽園周辺、2/21の会場は,
素敵な大人空間Barこいのにあ。
お申し込み詳細はCSゆめねこ・おかむらまで。
海苔を2枚重ねて、裏表を炙る。
桂子さんはやってないという。
私は毎日、やってるけどな。
正子さんは「猿」だから、娘にも競争心を燃やすのだなぁと読んでいて思う。
そして「たぬき」の次郎さんは、伝統を重んじる。
読書でも個性心理學を使うと、腑に落ちる事多し。
夜は「狼」松岡正剛の「フラジャイル」に突入。
稲垣足穂、レイ・ブラッドベリといった高校時代に慣れ親しんだ作家がどんどん出て来る。
ブラッドベリの「たんぽぽのお酒」、大好きだったなぁ。
ホントにタンポポ酒も作って、家政科の先生とこっそり飲んだっけ。
夢でも、セイゴオ先生の授業を受けていた。
白川静の漢字論、「掘る」「埋める」など、「土」ファミリーの成り立ち。
なるほど面白い。
本で読んだことのない応用編が出て来るとこなんか、私の夢の見方も進歩したものだっちゃ。
続いて「編集」の授業で、私はセイゴオ先生と真っ向から対立する意見を出す。
「君のやり方ではダメだ」
「いろんなやり方があっていいと思うんですが…」
博覧強記のセイゴオ先生に、浅学な私なぞ叶うはずがないが、つい熱くなって、負けるモンかと思うのは、正子さん同様「猿」だから。
しかし、夢の中でのヒントが、いつも新しい企画の原動力となる。
朝の散歩で夢を反芻し、手帳に整理する段階では、ほぼ構想が固まる。
よっしゃー、古民家再生もこの方法で行こッ。
●こんな學校、どこにもない!
猫の飼い方ではない、猫とのつきあい方を學ぶ。
猫との暮らし、初めての方から、ベテランまで、すべての人に目ウロコの極意。
「猫の學校」2010年度の予約も好評受付中!
●ファン急増中の「猫巡礼88」の2010年お申し込みはこちらから。
1/16は満員御礼、1/17はあと4名!
●2010年1月24日(日)福井の「猫の學校スペシャル」はこちらから。
●2010年神戸校
2/20(土)個性心理學基礎講座
2/21(日)猫の學校・前半 何度受講してもその度新鮮な発見がきっとある!
美味しいお店がいっぱいの苦楽園周辺、2/21の会場は,
素敵な大人空間Barこいのにあ。
お申し込み詳細はCSゆめねこ・おかむらまで。
by cs-nanri
| 2009-12-30 09:12
| 夢記