2013年 09月 13日
ほっほー、猫巡礼の活用法 |
昨夜の猫巡礼125話「ドドが教えてくれたこと」。
話していて発見があった。
ズズはドドのやり方を引き継いでいたのだ。
「受け入れること」
ドド、ありがとう。
ズズ、ありがとう。
関係性の中で私たちは生きている。
たったひとりでは生きられない。
自分から満たされ、倖せになろう。
りゅうりゅうと玖磨たんの鼻チューをみんなで目撃!
わっ…。
その後、何事もなく、りゅうりゅうは寝室に、玖磨たんはテーブルに。
こんなことがあるから面白い。
帰り際Oさんが猫巡礼のファイルをめくって
「うちの子の最期の時、ミンちゃんやズズさんの話を何度も読み返して、参考にさせてもらいました」とおっしゃった。
こんなふうに、猫たちが繋いでくれるのだなぁ…。
昨夜のお客様はたったお二人だったけど、大切な時間を共有させていただいた。
猫巡礼はこれからもコツコツ続けたい。
聞いてくださる方がいる限り、猫物語を紡いでいきたい。
本当にありがとうございます。

絵 森田あずみ
●9/28,29猫毛とニョロ手芸こちらまで。
【徳島】
9/28,29の徳島ワークショップの受付中!
【熊本】
10/12,13は熊本の「ゆきねこ教室」で、「猫の學校」2日で一挙12コマ!
くまもとのみなさん、今年もにゃんりが行くばい!
【浦安】
10/20(日)浦安「猫の館ME」
New 浦安「猫の館ME」で「猫の學校」開校決定!
10/20(日)1〜4、11/30(土)5〜8、2014年1/19(日)9〜12コマ
【京都】
11/9(土)京都「たまゆらん」
【大阪】
11/10(日)大阪「テラモト」
この他、10/22,23は仙台。
いくつかの目的があるのですが、みなさんにもお会いできたら嬉しいな。
●NEW 12/1(日)軽井沢でキャットシッターきんたろ主催「猫を知りたい」開催決定!
■最新にゃんりの猫よろず相談なかなか触らせない猫の言い分タータンって、だれよ?
◆本気で年内2名欲しいのです!猫の森スタッフ募集中
話していて発見があった。
ズズはドドのやり方を引き継いでいたのだ。
「受け入れること」
ドド、ありがとう。
ズズ、ありがとう。
関係性の中で私たちは生きている。
たったひとりでは生きられない。
自分から満たされ、倖せになろう。
りゅうりゅうと玖磨たんの鼻チューをみんなで目撃!
わっ…。
その後、何事もなく、りゅうりゅうは寝室に、玖磨たんはテーブルに。
こんなことがあるから面白い。
帰り際Oさんが猫巡礼のファイルをめくって
「うちの子の最期の時、ミンちゃんやズズさんの話を何度も読み返して、参考にさせてもらいました」とおっしゃった。
こんなふうに、猫たちが繋いでくれるのだなぁ…。
昨夜のお客様はたったお二人だったけど、大切な時間を共有させていただいた。
猫巡礼はこれからもコツコツ続けたい。
聞いてくださる方がいる限り、猫物語を紡いでいきたい。
本当にありがとうございます。

絵 森田あずみ
●9/28,29猫毛とニョロ手芸こちらまで。
【徳島】
9/28,29の徳島ワークショップの受付中!
【熊本】
10/12,13は熊本の「ゆきねこ教室」で、「猫の學校」2日で一挙12コマ!
くまもとのみなさん、今年もにゃんりが行くばい!
【浦安】
10/20(日)浦安「猫の館ME」
New 浦安「猫の館ME」で「猫の學校」開校決定!
10/20(日)1〜4、11/30(土)5〜8、2014年1/19(日)9〜12コマ
【京都】
11/9(土)京都「たまゆらん」
【大阪】
11/10(日)大阪「テラモト」
この他、10/22,23は仙台。
いくつかの目的があるのですが、みなさんにもお会いできたら嬉しいな。
●NEW 12/1(日)軽井沢でキャットシッターきんたろ主催「猫を知りたい」開催決定!
■最新にゃんりの猫よろず相談なかなか触らせない猫の言い分タータンって、だれよ?
◆本気で年内2名欲しいのです!猫の森スタッフ募集中
by cs-nanri
| 2013-09-13 08:22
| ワークショップ