バージョンアップしたのは「老猫専科」だけではありません。「猫住まい専科」もただ今、バージョンアップ中です。
テキストを入力しながら実践、実践!昨日は聖蹟桜ヶ丘時代から使っていた猫階段を花組の床の間に置いてみました。
コルクで作った特注猫階段下段に備長炭を置きました。
左の絵は藤田嗣治の猫、20年以上前に奮発して買った私の宝物です。位置をもうちょっと下にしたほうがいいですね。
階段はちぃちぃの運動不足解消用にと思ったのですが、一番最初に飛び乗ったのはモン様。好奇心旺盛が長生きの秘訣ですね。次いでなちゅこ(写真)もひょいひょいと上っていました。
ちぃちぃが最後に「なんじゃ、こりゃー」と上って、導入成功です。
足どりも軽くスタン、スタンとモン様。
さらに室内の地磁氣を調べるためにコンパスを購入。コンパスアプリを使ってみたのでが、今ひとつ、実感が湧かず。室内の場所、高低差によっても、地磁氣は変わってきます。
室内環境を整えることは、猫と私たちの共通の課題です。音、香り、素材、色、空調、心地よいと感じるセンサー……。違和感に敏感になること。
ザワザワする集注できないからだが冷える心配や不安を手放せないマイナスイメージばかり考えてしまう……。といったことは、環境ストレスかもしれません。
日常で簡単にできることはお掃除。そして花を飾ること。
もう一歩踏み込んだところは……「猫住まい専科」を聴きにきてくださいね、てへ。
3/24(土)17:30〜19:00 猫巡礼88「ちぃちぃの贈り物」 🌸も見頃の桜舎Nightワークショップは、ちぃちぃを巡るお話しです。
宿泊の定員は8名、先着順で締切となりますので、ご予約はお早めに。
Newの机と椅子で學ぶ6か月コース 桜舎
猫の學校 お申込みはこちらから、どうぞ。
---------
「老猫専科」
【後編】2018年3月25日(日)13:45~16:40(開場・受付13:20~)
会場:渋谷区文化総合センター 大和田
★詳細、お申込みはこちらからどうぞ!
「初ねこ倶楽部」
●2018年04月14日(土)猫談Timeあり(別途料金)
●2018年05月12日(土)猫談Timeあり(別途料金)
猫住まい専科 受付スタート♪
4/29(日)第1回、第2回
4/30(月・振休)第3回
--------
2018年 大阪猫族 絶賛受付中♪
「老猫専科」@豊中 定員15名
2018年5月12日前半 6月 9日後半
「初ねこ倶楽部」@大阪府泉大津市内
2018年4月21日(土)12:40~15:20 猫談Time(別途料金) 終了 16:40
「猫の學校」@大阪府泉大津市内
1学期 2018年5月11日(金)11:45~15:45 プチ猫談Time(別途料金) 終了 16:30
2学期 2018年6月8日(金)11:45~15:45 プチ猫談Time(別途料金) 終了 16:30
3学期 2018年7月6日(金)11:45~15:45 プチ猫談Time(別途料金) 終了 16:30