2018年 05月 15日
浦神=バリ説2 |
今朝の散歩、山方面に足が向かいました。
熊野古道は奥が深くて、全踏破できていません。 今週は久々に玉置神社にも行く予定。 
鳥の声がBGMなところも、バリっぽい。 備長炭の炭焼き小屋もありました。

これはマンリョウ。センリョウとは実のつく場所が違います。 
トンネルが崩壊し、通行禁止になっています。 ここで引き返し、往復1時間。 
色鮮やかなヤマツツジ。 よく見るピンクや白とは佇まいが違うように想います。 
川音はまた波の音とは違うリラクゼーション効果がありますな。

均整のとれたワンちゃんたちですね。 動物を介すると、すぐにコミュニケーションが成り立つ素晴らしさ。 
本数が少ないので、電車で時間が分かります。 いってらっしゃーい! まだまだ「浦神=バリ説」の検証を続けます。
1日と15日は盛り塩交換日、猫楠舎は15カ所交換します。 今日もご機嫌元氣な1日にいたしましょう。
熊野古道の「大辺路」(おおへち)の標識を超え、さらに山の奥に。








by cs-nanri
| 2018-05-15 08:27