2018年 05月 16日
「カシャカシャ」復活で浦神の七福神を探る |
散歩をしていると、望遠レンズがほしくなるのです。
試し撮りしたタンポポの綿毛もクッキリ 
塩竃神社の赤い鳥居も鮮やかですね。 
玉の浦に浮かぶ小島「鍋島」、なんとも魅力的です。
7福神のうち、2人の神様が浦神におられるとか。 
こちらは恵比寿さま、通称「えべっさん」 伊勢エビ漁のときなど、漁師さんがお詣りするそうです。 
フジモート父さんの右後方が弁天さんが祀られている島です。船の名前に娘の名前が入っている、いいですねぇ。

テングサはところてんの原料です。 「熊野新聞、読んどるよー」 「あいやー、ありがとうございます」 
可憐な朝顔、手ぬぐいの模様みたいです。
小学生たちを乗せたスクールバスが走る時間帯、 「おはようございます」 みんな、恥ずかしそうに挨拶をしてくれます。
さぁ、今日もいい日にしましょう。 ありがとうございます。
ペンタックス一眼「カシャカシャ」を5年ぶりに手に取って、いざ出発。
重いけど、やはり頼もしい。





フジモート父さんの右後方が弁天さんが祀られている島です。


by cs-nanri
| 2018-05-16 10:03
| 散歩の途中で