2018年 06月 30日
猫スクール講師養成マンツウマン |
昨日は終日、マンツウマンの猫スクール講師養成講座だった。
つっこむ
つっこむ
……あ、そっかー!
つっこむ
つっこむ
💦 💦
内田センセの談によれば、
教師側に立てばだれでも教師になれる。
無人島に漂着して、まずやるのは食住の確保。
次にやるのが「教育」、
教えるものを持っているものが教える。
生き延びるために。
死ぬまで生きるために、私たちはこのリレーを続ける。
「○○のために」
究極の○○は「生きる」だと思う。
断じてお金のためではない。
だから、教えたい、だれかに伝えたいと切に願うものが教師になる。
教師は生徒を育て、生徒に育てられる。
常に相互作用。
ただし、教師と生徒はスタート時に非対称であること。
対等ではない。
理屈でなく、言われた通りにする
なぜなら、そういうものだから。
この感覚は「猫塾365訓」日本のからだ でやっている。
からだが硬い人はあたまも硬い。
しなやかさとうるおいに欠ける。
結果、生命力が弱い。
べらべらとしゃべるだけがコミュニケーションではない。
沈黙も立派な意思表示だ。
ただし、相手の感度が鈍ければ役に立たない。
凡才であるばあるほど、
生に強く向かうものを選ぶ必要がある。
あれこれ、わちゃわちゃと考え、
ぐっすり眠る。
結局、これの繰り返し。
これでいいのである、ははは。
✨桜舎 定期猫スクール、基本の「き」から着実に、そして楽しく!
講師;山田貴子(「キャットシッター猫の森」主催)
7/ 7(土)初ねこ倶楽部 夏への備え、再点検しましょ。
7/21 (日) 猫の學校 猫に関する日本唯一の猫スクール 新クールスタートします。
✨だれでも氣軽に参加できる「GGゼミ」お申込み待ってます。
7/6(金)大阪猫族の「森のデスカフェ」(満員、キャンセル待ち)から適用スタート
7/7(土)スーパーねこ友編み方教室 まだお席があります。
7/28 桜舎「猫巡礼88」キャットシッティングで出会った猫たち1992年篇
7/29 桜舎「猫塾365訓」日本のからだ⑤
by cs-nanri
| 2018-06-30 07:33
| ワークショップ