2022年 02月 12日
「猫びより」最新3月号発売中 |
今朝、お日様の光に春を感じたワタクシ、着実に季節は巡っているんですねぇ、スゴイわ。

味のあるお顔ですな。
ちょうど今月は「森のデスカフェ」を開催します。 堅苦しくない会話の中から、少しずつシミュレーションして朗らかな死の準備を始めませんか? 死を意識し始めると、確実に世界が変わります。 それを福ちゃんが教えてくれました。
福ちゃんと見たソラマメの花の美しさを私は生涯忘れません。 悲しみではなく、感謝と喜びをもって彼らを送り出そう、今もそう思っています。 2/22(火)19:00~20:00猫の森プラスワン「森のデスカフェ」
08.2/13(日)13:30~15:00 老猫専科1回目「老いの兆し」
09. 2/15(火)19:00~20:00 老猫専科・第2班 8回目「にゃんゲーム3」
10. 2/17(木)19:30~20:30 にゃん流日本神話4話「オオクニヌシの国造り」
11.2/19(土)13:30~14:30 初ねこ倶楽部A 2回目「猫生活を始める鍵」
12. 2/20(日)13:30~15:00 ことば塾27「宮沢賢治 11」『注文の多い料理店』
13.2/22(火)19:00~20:00猫の森プラスワン「森のデスカフェ」
14.2/26(土)13:30~15:10 猫の學校2回目(3.猫の五感 4.猫のボディランゲージ)
15.2/27(日)13:00~16:30ご機嫌元氣365(2月の言葉)
外の景色を見て美しいなぁと思える今に感謝です。
さてさて、隔月刊の「猫びより」3月号が絶賛発売中です。
私の連載「まぁるい虹」53回は、「玖磨の死に父を想う」。
先日の「玖磨ちゃん祭り」でお話したのですが、「くま」は私が小学生のころ父から呼ばれていた名前なんです。
つまり玖磨ちゃんは私の分身であり、父の思い出でもある。
ここ数日のなりすましメール騒動、あちら側で父と玖磨ちゃんがいっしょに、こちら側を見ていてくれるように思う。
きっと大丈夫、乗り越えられる、みんなが護ってくれているから。
もちろん思うだけではなく、実質的な手当ても継続中です。
脇道にそれましたが、まさかのコロナ3年目の今、各自の死生観を構築することはとても重要だと思います。
いざというとき、あわてふためくのではなく、自分のやるべきことを知っていることです。
不安や心配を大きくするのではなく、あらゆるシミュレーションを想定し、対処を決めておく。
想定通りには行かなくても、ある程度はそのようになる、そういうもんです。

【2月開催 Web猫スクール】
07.2/12(土)13:30~14:30 ねこねこ塾「猫の森の猫たち・コタちゃん」08.2/13(日)13:30~15:00 老猫専科1回目「老いの兆し」
09. 2/15(火)19:00~20:00 老猫専科・第2班 8回目「にゃんゲーム3」
10. 2/17(木)19:30~20:30 にゃん流日本神話4話「オオクニヌシの国造り」
11.2/19(土)13:30~14:30 初ねこ倶楽部A 2回目「猫生活を始める鍵」
12. 2/20(日)13:30~15:00 ことば塾27「宮沢賢治 11」『注文の多い料理店』
13.2/22(火)19:00~20:00猫の森プラスワン「森のデスカフェ」
14.2/26(土)13:30~15:10 猫の學校2回目(3.猫の五感 4.猫のボディランゲージ)
15.2/27(日)13:00~16:30ご機嫌元氣365(2月の言葉)
当日参加できないときはアーカイブ配信が可能です。
初参加でも「猫住まい専科」「老猫専科」1コマから受講できます。
紫色は「老猫専科」を修了したメンバーの特別課外授業となります。
by cs-nanri
| 2022-02-12 09:35
| お知らせ