2022年 02月 19日
今度はインターネット詐欺! |
先週はなりすましメール対策に奔走し、やっと一息と思っていたら、今度はクレジットカード情報をだまし取られる詐欺にあってしまいました。
13.2/22(火)19:00~20:00猫の森プラスワン「森のデスカフェ」14.2/24(木)13:00~15:00 マダムGG「2月前半の言葉」
14.2/26(土)13:30~15:10 猫の學校2回目(3.猫の五感 4.猫のボディランゲージ)
15.2/27(日)13:00~16:30ご機嫌元氣365(2月の言葉)
結果から言うと、すぐに「怪しい」と感じて、カードを停止したので被害はなかったのですが、本当に恐ろしい世の中ですわ。
ひょっとすると何かの参考になるかもしれませんので、恥ずかしながらの経過を記しておきますね。
ずっと作るのを拒否してきたマイナンバーカード、やむを得ない事情(省略)で作らざるを得なくなり、昨日那智勝浦役場に受け取りに行ったのです。
カードを渡す係りの人が説明してくれたなかで、
「スマホにマイナンバーアプリをダウンロードして、カード決済と紐づけることで5,000ポイント付与されますのでご活用ください」
というのがありました。
こういうことは忘れないうちにすぐやらないと、とさっそくスマホでマイナンバーカードアプリを検索したわけです。
見たことのあるウサギマークが出てきて、すぐに「あ、これだな」と思いました。
この辺詰めが甘い私のようなタイプはこの手の詐欺にひっかかりやすいです。
手順に沿って、入力していきます。
カード番号 と書いてあり、マイナンバーの数字を入れたら、拒否されました。
この段階であきらめればいいのに、「5,000ポイント」に欲の皮が突っ張ってしまった私は執拗に頑張るのです。
あ、「紐づける」ってことはクレジットカードと連携するってことかぁ、と。
で、入力しちゃった……、あーぁ。
その瞬間、たくさんのアプリマークが画面にいっぱい並びました。
説明文は英語ばっかり。
即座に2通のメールが届きました。
翻訳ソフトで読むと、毎月定額233円、キャンセルは5日以内とか、2通ともそんなことが書かれています。
すぐさま、やっちまったな、と分かりました。
で、猫の森の番頭くぼに連絡をし、対応の指示を仰ぎました。
「それはかなり怪しいです」
とキッパリ宣告され、落ち込んでいる暇はないので
「なにをやったらいい?」
と聞く私。
・カード会社に連絡→カードの裏面にあるサポートセンターに電話し、オペレーターと直接話し、即カード停止。
・iPhone、入力したWindowsの完全スキャン(Norton)→こちらはつい最近やったばかりなのにすっかり手順を忘れている自分に驚く。結果は「脅威はありません」
ひとまず昨夜のうちにできることはやって寝たのですが、夜中に目覚めて、己のうかつさを呪い、二度と詐欺にはひっかからないぞと決意を固めるのでした。
で、今朝のメールに身に覚えのない数十万単位のカード引き落としレポートが来ていました。
すでにカード停止しているので、このメール自体偽だと思うのですが、恐怖がじわじわきます。
ニュ―ス等でインターネット犯罪の急増については見聞きしていましたが、まさか自分が被害者になるとは。
見た目が本物サイトそっくりで、その手口もかなり巧妙になってきているそうです。
なんつかそうした優れた才能はもっと有意義に使うべきじゃ、と思いますが、そんなこと言っても始まらないので、まずは皆さん十分ご注意ください。
PC担当・番頭くぼからの忠告
・無暗にカード情報は入力しない。特にスマホからの入力は絶対にしてはいけない。
・使わないアプリは削除する。そもそもアプリを簡単にダウンロードしないこと。
なんとか被害を免れたとしても、その後の後処理はかなりの重労働となります。
具体的にはカードで決済しているところに変更届を出さなきゃならない。
お恥ずかしい話ですが、普段パソコンもスマホもわけわかんないで使ってますからね、怖いですよね。
悪事を働く側からしたら、ちょろいカモですわ。
わかんないと言ってるだけダメで、やっぱりちゃんと勉強はしなきゃなりません、はい。
これから、年を重ねていけばいくほど、判断力は鈍るだろうし、あちら側のテクニックはさらに上がるだろうと考えます。
さて、どうしたらいいのか?
日ごろからそうした意識をしっかり持つことと、古典的ですが「うまい話にご用心」でしょうか。
とにもかくにも、ネット犯罪が増えているのは確実ですので、皆様、くれぐれもご注意ください。
ま、いつまで落ち込んでいてもいいことないので、早めに転んで厄払いしたと思うことにします。
【2月開催 Web猫スクール】
11.2/19(土)13:30~14:30 初ねこ倶楽部A 2回目「猫生活を始める鍵」
13.2/22(火)19:00~20:00猫の森プラスワン「森のデスカフェ」
14.2/26(土)13:30~15:10 猫の學校2回目(3.猫の五感 4.猫のボディランゲージ)
15.2/27(日)13:00~16:30ご機嫌元氣365(2月の言葉)
当日参加できないときはアーカイブ配信が可能です。
初参加でも「猫住まい専科」「老猫専科」1コマから受講できます。
紫色は「老猫専科」を修了したメンバーの特別課外授業となります。
by cs-nanri
| 2022-02-19 10:57
| ピピピッピッ!