2022年 09月 24日
火災保険ギリギリセーフ |
糸島の家を無事購入した直後、火災保険改定が10/1に迫っていることを知りました。
早速一括見積をし、昨日10年間の火災保険にギリギリセーフで加入。
こうも自然災害が多くなると、保険会社も料金改定せざるを得ませんよね。
千駄ヶ谷の桜舎、管理組合の理事長を10年以上やっていましたが、かなり保険を活用したもんです。
なんでも一応保険が使えないか、聞いてみる。
で、けっこうお金が降りるもんだなぁ、と。
ただし、申告しなけきゃダメですけど。
先日桜舎を売った際、個人の火災保険を解約したら、ちゃんと返金がありました。
猫楠舎も売れたら、火災保険の解約をしなければ、です。
引っ越しに伴う様々な手続き、けっこう大変です。
もっと高齢になってからだと、さらにわけわかんないものになっていたのでは?と思うとぞっとします。
なまじインターネットでいろいろできるから起こるやっかいな事象ってのがあります。
ID,パスワードの設定、これは今年初頭にさんざん手こずりました。
数か月処理に悩まされた結果、パスワードアプリを導入し、かなりラクになりました。
パスワード自動生成機能、素晴らしい。
とくに公共のネット申し込み、これがホントに分かりにくい、使えない。
昨日は郵便局の転居届でつまづき…。
ああー、もういい、郵便局に直接行ったほうが早いわ、となりました。
マイナンバーアプリとかも使いにくいですよね。
だいたい今どき、「不動産の公課証明書」を取るには定額小為替じゃないと受けつけないんですよ。
定額小為替を郵便局で購入するのに、手数料がかかる。
200円の定額小為替に100円の手数料。
それを切手を貼った「返信用封筒」に同封して送る。
今、配達が遅れ気味なので、急ぎのときは「速達」にする。
発送して1週間後、
「小為替の料金が100円不足しています」
と電話があり、キィー―となりながら、再び郵便局へ、以下繰り返し。
こういう料金こそクレジット払いにしてほしい。
住民票や印鑑証明書、収入印紙、これらは現金でしか買えない。
おかしいですよね。
日本の政府のやってることって、世の中の流れから30年くらい遅れてます。
それでマイナンバー普及させようって、ムリですわ。
猫の森通販やセミナー料金も、皆様にご負担をおかけしました。
今後個人になったときの支払い体制は「ショローの私でも理解でき、安全に送金できる」ものを考えます。
昨夜のタオタオ劇場♬
by cs-nanri
| 2022-09-24 08:53
| 暮らしのヒント