2022年 10月 11日
11日の言葉、いざ糸島 |
荷造り完了、あとは引っ越しのサカイさんの到着を待つのみ。
タオちゃんは昨夜のうちにケージに入れることができまして、これでもう懸念材料はゼロ。
今日にふさわしい言葉です。
和氣あいあい、楽しいことばっかり考えています。 明朗活発は得意です、ってかこれしかない、アハハ。
昨日は図書館に本を返却に行き、最終の荷造り。 突如として閃くショロー。 「あ、そうだ! 青ゆず、持ってこ」
高枝ばさみを使って、青ゆずを採るのもこれが最後。 いい香り~、冷凍しておいて香りづけに使います。 和歌山の皆様、おせわになりました。 2011年から11年間、短い間でしたが、たーっぷり南紀を堪能させていただきました。
心血を注いだ猫楠舎、いちおう私のお役目は果たせたかと思います。 ホントにね、貴重な体験をさせていただきました。
図書館、Café、宿泊所……。 やりたかったことは全部やらせてもらって、氣が済みました。
最後、家事に目覚めたことで、猫楠舎の仕上げができたかな、と思ってます。 大分、スッキリ、きれいになったんではないでしょうか。 次の方が氣持ち良く暮らせますように。 きっとよい出会いがあると確信しています。
では、出発します。 明日は糸島から。
天氣よーし、体調よーし。
安全運転で行くぜよ~。
11日の言葉はこれ。
by cs-nanri
| 2022-10-11 07:04
| ピピピッピッ!