2022年 11月 06日
部屋を掃除して、真鍋家の新米をいただく |
真鍋家が初挑戦したお米ちゃん、清々しい空間でいだだかなくては、ね。
ボトルに液体が入っていて、把手を握ると前面にシャワー状に噴霧される仕組み。
かなりキレイになりますが、力が要ります。 私はまぁ力持ちなのでなんとかなりますが、動悸が激しくなり、汗もかきます。 かよわい方にはお勧めできません。
ですが、掃除した後は裸足で歩きたくなる、ツルツルでホカホカ。 うっすら埃が積もっている床を霧がかかっている状態とすれば、Bonaのあとは快晴の空みたいな。 で、Bonaをかけるには余計なものが極力少ないことが前提。 これが整えば、年中Bonaします。 なんか、清々しいんですよ、Bonaすると。
猫たちはトイレから出るとき、脚を拭かないでしょう? 目に見えないけれど足裏に付いたおしっことか、床にペタペタついてるはずなんですよ。 まぁ、いまさら平氣なんですけど、ね。 でもまぁ、氣になり出すと掃除したくなる。 雑巾がけはきちんと隅々まで拭けるけど、面倒くさい。 で、このBonaちゃんを選んだわけです。 糸島ではダスキンさんとまだ契約していないんですが、Bonaをうまく使いこなせたら契約せんでもいいかも。
ごはんの前に掃除の話が長くなり過ぎました。 お待たせ、真鍋家の新米、ピカ~リン。 
写真が下手でごめんなさい。 もっともっとキレイです。
口に入れる前から、香ばしさによだれがジュルールー。 口に入れたら、あーた、あまいの、甘いのよ、お米が。 やだ、これだけでいくらでも食べられる~。
味噌汁、漬物、海苔、煮物もちゃんと用意したんですが、すべてがかすむ。 お米さん、うちにきてくれてありがとうね。 噛みしめて、味わって、感謝いっぱいで2杯食べました。 ご馳走様です。
馳走って、おもてなしのために走り回るって意味。 ホントにそうなんです、そのことへのお礼に云うのが「ご馳走様でした」なんです。
日本人でよかった。 こんなおいしいお米がソウルフードだなんて、最高ですよね。 実りの秋に糸島にいることの有難さ、ぐふふ。

タオちゃんはごはんも好きなんです。 こんなに大きくなりました。
▼まだまだ間に合う!
掃除機をかけ、つい数日前に届いたBonaで部屋中を拭き掃除しました。
雑巾がけは好きですが、毎日家じゅうは無理ムーリ。



応募者全員に「スーパーねこ友スペア(付け替え用、棒なし)をもれなくプレゼント!
9/30に解散した猫の森株から感謝の氣持ちを込めて&糸島ワクワクのお福分けです。
初めての方も常連さんも遠慮せずどしどしご応募くださいね。
応募メールに返信はしませんが、スペアに一筆箋添えてます♬
by cs-nanri
| 2022-11-06 08:45
| 暮らしのヒント