2023年 07月 21日
噂のアロマティカス、影とワタシ |
おはようございます。

昨日の流木ハンター。 これはひとりでは運べないな~。 植物はカモノハシ。
昨日は、海辺散歩用に大きなつばの麦わら帽子も買ったのです。 昔ながらのアノおっさん麦わらですが、コレが良いんですよ。 この実用性は生き残るわけだ。 
オノレの影を見て閃いた。『ゲド戦記』のゲドも最初自分の影と闘いますが、ワタシもジブンの影と向かい合う時期なんだな、と。 悪の部分、鬼っ子の部分を抹殺するのではなく、受け入れてジブンの大切な要素とする。
あ、コレって、韓ドラ「ダリとカムジャタン」に通じる。 施設のダリは緘黙児、ある日美術館で一つ目の絵を見て泣き出すんですね。 それを見た館長(やがてダリを養女として引き取る人物)がダリに 「一つ目が怖いのかい? やっつけてやろうか?」と話しかける。 すると、ダリはかぶりを振ってこう答える。 「やっつけちゃダメ。この一つ目は誰からも愛されなくてかわいそう。まるでワタシみたい……」
絵画や昔話に奇怪なもの、醜いもの、恐ろしいものとして登場する者たちの意味。 ジブンのなかにもいる影の部分、これらを現したものであると氣づく(遅いよッ)。
で、河合センセの『影の現象学』、今日の課題図書が決まりました~。 この本、10年前、難解で途中で放棄したもの。 ようやくたどり着きましたよ~。 まだ読み切れるかは分かりませんが……。
ではでは、今日もご機嫌元氣な1日にしましょう。
今朝は地域で流れる7時のチャイムまで寝ていました。
深夜目覚めて、河合センセの本を読んでいたからでしょうか。
その日の氣分次第で予定がないのは最高ですね~。
さて、昨日もパッと「サンドーレのサンドイッチが食べたい」となって、車を飛ばしました。
9時過ぎ、もう売り切れかも、と思ったら、まだありました。
買いに行ったものの「売り切れ」閉店が2回。
サンドイッチだけの店、潔い。
安くて美味しい、ありがたい。
で、せっかく出かけたついでなので最近定番コースを回って、園芸種チェック。
JAあぐりに噂のアロマティカスがありました。
それも1苗130円、即買いです。
数年前からゴキブリ避け効果が期待されるハーブとして人氣のコレ。
多肉植物でもあるので、どんどん増える系。
帰宅後、すぐに鉢替え作業。
ハーブガーデンで買ったリサイクル素焼き鉢に鉢底石を敷いて、培養土で植え込みました。
Gはまだ見ていないので、観葉植物として、水に入れるハーブとして使えたらいい。
そしたら今朝、カーメン君のYouTubeでアロマティカスがアップされていて、このタイミング、シンクロにちょっと小躍り。
波長が合ってくると、こういうことが起きます。


by cs-nanri
| 2023-07-21 09:35
| 暮らしのヒント