2008年 05月 02日
通院代行 |
昨日はシッティングの合間に武蔵境・日獣にくろちゃんをお迎えに行き、神楽坂のおうちまで。
ドドやモモの大絶叫に比べたら、くろちゃんの抗議はかわいいものだ。
お部屋に到着、キャリーケースから出たくろちゃんは食欲モリモリ。
早く通院しなくてもいいようになーれ。
イフ、つけてみる?
私は、いやホントーにお酒が弱くなった。
夕べはちょいといい気になって飲んだら、今朝は身体も頭も重くて、重くて…。
体質が変わったとしか思えないなぁ。
ま、いいことです、はい。
夕べ読んでた本に「葬式で人を煩わせたくない」という一文があって、大いに共感した。
私は自分の葬式等一切やらないよう遺言に書いてある。
すでに生前葬を済ませた母も、私ひとりで見送ることができる。
母は墓や墓石まで用意したが、生きてるうちからお寺さんに墓の供養料やら維持費やら納めなければならないのは、どうよ?
私が払ってるわけ、母は死んだことになってるからね、はぁー。
それはさておき、わざわざ出向かなくてもお悔やみや祈りは通じる。
それより、浮き世の義理で時間やお金を使わせてしまう事は避けたい。
だから近年は葬式の知らせが来ても、失礼を承知で欠席している。
どうしようもないヤツ、変な人でいいや。
もう今後は冠婚葬祭はすべて欠席にしようかな。
ちがう形での、祝い、祈りがあっていいはずだもの。
というわけで、今年を最後に誕生日プレゼントもご遠慮したい。
50歳の区切りとして、ちょうどいいではないかと思う。
今まで本当にたくさんの贈り物を頂戴したから、もう十分です。
ほんとうに、ほんとうに心からありがとう! ございました!
そうじゃなくても、日々たくさんの人と猫たちから思いがけないギフトを受け取っているのだ。
私もこれからは「喜んでもらいたい」時に、「喜ぶ顔が見たい」人に、本当に自分が大切にしているもの、心からいいと実感できるものだけを贈る。
葬式からも、誕生日からも自由になる。
だってさ、毎日をよく「了」できれば、また毎日は誕生日になるじゃん。
ああ、またひとつラクになった。
いち、抜けた!
ひょー、こっちはラクちんぞな。
ドドやモモの大絶叫に比べたら、くろちゃんの抗議はかわいいものだ。
お部屋に到着、キャリーケースから出たくろちゃんは食欲モリモリ。
早く通院しなくてもいいようになーれ。
イフ、つけてみる?
私は、いやホントーにお酒が弱くなった。
夕べはちょいといい気になって飲んだら、今朝は身体も頭も重くて、重くて…。
体質が変わったとしか思えないなぁ。
ま、いいことです、はい。
夕べ読んでた本に「葬式で人を煩わせたくない」という一文があって、大いに共感した。
私は自分の葬式等一切やらないよう遺言に書いてある。
すでに生前葬を済ませた母も、私ひとりで見送ることができる。
母は墓や墓石まで用意したが、生きてるうちからお寺さんに墓の供養料やら維持費やら納めなければならないのは、どうよ?
私が払ってるわけ、母は死んだことになってるからね、はぁー。
それはさておき、わざわざ出向かなくてもお悔やみや祈りは通じる。
それより、浮き世の義理で時間やお金を使わせてしまう事は避けたい。
だから近年は葬式の知らせが来ても、失礼を承知で欠席している。
どうしようもないヤツ、変な人でいいや。
もう今後は冠婚葬祭はすべて欠席にしようかな。
ちがう形での、祝い、祈りがあっていいはずだもの。

というわけで、今年を最後に誕生日プレゼントもご遠慮したい。
50歳の区切りとして、ちょうどいいではないかと思う。
今まで本当にたくさんの贈り物を頂戴したから、もう十分です。
ほんとうに、ほんとうに心からありがとう! ございました!
そうじゃなくても、日々たくさんの人と猫たちから思いがけないギフトを受け取っているのだ。
私もこれからは「喜んでもらいたい」時に、「喜ぶ顔が見たい」人に、本当に自分が大切にしているもの、心からいいと実感できるものだけを贈る。
葬式からも、誕生日からも自由になる。
だってさ、毎日をよく「了」できれば、また毎日は誕生日になるじゃん。
ああ、またひとつラクになった。
いち、抜けた!
ひょー、こっちはラクちんぞな。
by cs-nanri
| 2008-05-02 08:29
| 猫師匠