2023年 11月 14日
唐津でアカンサスを貰ってきました |
おはようございます。
花がないと野菜のようですね。 艶のある美しい葉っぱです。
「1mくらい大きくなるので、植える間隔は広めにしてください」 かなり丈夫らしい。
アカンサスは地中海沿岸原産の宿根草。 唐津出身の建築家辰野金吾の設計した旧唐津銀行の柱頭飾りにはアカンサスの彫刻が施されている。 今度、行ったらちゃんと見てみよう。 開花時期は4~5月。 帰宅後すぐに教えられた通りに庭に植えました。 今朝、見たら茎がしゃっきり立ち上がっていたので嬉しくなっております。
やっと外壁・屋根の塗装工事が終わったので、園芸作業再開。 唐津に行ったついでに、市川園芸さんでアリッサムやグランドカバー、ハーブ類を調達してきたのです。 グランドカバーで「ポリゴラム」を買ったのですが、夕方散歩で川の中によく似た花を発見。 ソバの花にそっくり。 
先端のピンク色が可愛い。
ヒメツルソバ=ポリゴラムだったのか。 群生している様子からして、繫殖力旺盛らしい。 夏の暑さでグランドカバーとして購入したアジュガ、クローバーが消えてしまったので、ポリゴラムで再チャレンジでございます。
アカンサスとポリゴラムさんたち、ワタシの庭が氣に入ってくれますように。 
牛舎のニャンズ 
ヤギがいるお宅のニャン
だいぶ冷え込んできました。 今朝から加湿機オンしています。 鍋の季節ですねぇ~。
今日もご機嫌元氣な1日を。 ありがとうございました。
昨日、唐津でアカンサスを分けていただいてきました。
実は先週土曜日が配布日だったのですが、我が家の工事の関係で断念したのです。
「土曜日は38人の方に株分けしました」
昨日はワタシともう1組、合計40か所に唐津駅前のアカンサスの子どもたちが旅立った。




#
by cs-nanri
| 2023-11-14 08:43
| 元気の素